屋外用デジタルサイネージ イーブス32コンプリート KIOSKタイプ 32インチ 2000カンデラ高輝度タイプ

「屋外用デジタルサイネージイーブス32インチコンプリート」
- :完全屋外仕様です。(IP65相当)
屋外で使用可能な電子看板デジタルサイネージKIOSKタイプです。 - :1200cd/㎡旧モデルが2000cd/㎡新モデルへスペックアップしました。
- :日中での視認しやすい2000cd/㎡高輝度ディスプレイを搭載。
非常に鮮明な映像を表示いたします。 - :コンパクトさが狙いです。高さH1410mmに抑えました。
- :完全屋外仕様となります。
屋外設置に適応するための安心の防水構造(IP65相当)や冷却・加熱機構を搭載したコンプリートモデルとなります。 - :STBは非搭載となります。お客様側でご用意下さい。
※STBは別途となりますのでご注意下さい。

正面から
- :前面は、全面ガラス仕様となり高級感あるデザイン。
- :右の写真、黄色丸部分にセンサーが搭載されていて、設置場所に応じてモニターの明るさ調整を自動的に行います。
シート等を貼って塞がないようおねがいします。

斜めから
:上部及び下部台座部分もR仕上げのデザインです。
側面左右にパンチングのスピーカー穴がございます。

表面ガラスについて
- :極力映り込みを軽減するため、反射防止加工ガラスを使用しております。
- :通常ガラス仕様と比べると暗く、ぼやけますが映り込みで見えないことを防ぐため採用しております。

斜めより画面アップ
- :反射防止ガラスを使用しているため、視野角は通常より狭くなります。
また細かい文字や線画などは若干ぼけて見えますので使用コンテンツをご確認ください。 - :狙いとして、映り込みで画像が見えなくなることを避けたいため反射防止ガラスを使用しております。

映り込みについて
- :真正面で撮影しましたが、画面には撮影者の姿はほぼ確認できないかと思います。反射防止ガラスで映り込みを防止していることがよくわかります。
- :弊社で、こちらのガラスを使用していないモデルは正面の画像撮影の場合そのまま撮影者の姿がモニターに映り込みます。

側面から:側面左右にスピーカーパンチング穴がございます。
スピーカーは10W+10W内臓されております。
背面から:背面はKEY付の左片側開きメンテナンス扉となります。
:黄色ライン部分は、一部アクリル板の窓となっております。
ネットワークタイプSTB使用時に電波が通りやすくするためです。


※現ロットではアクリル窓は薄グレー色となります。
:現行モデルのアクリル窓と、付属品(リモコンとKEY)。

台座部分と配線について
- :台座の四隅はR仕上げになっております。
- :サイネージからの配線は1本。
コンセントへのAC電源ケーブル約4mは筐体の下より出てきます。

:台座下にはキャスターがついていますので,平坦な場所の移動は簡単です。
:ただし人通りの多い場所、凸凹のある場所での移動は2名以上でおねがいします。

:側面左右にはスピーカー用のパンチング穴がございます。

サイズ感について
:他にはない、背が低くコンパクトなデザインが一番の特徴です。
:弊社メンテナンス担当168cmの伸長と比べると、ちょうど肩くらいの高さとなります。
KIOSKタイプで多いのが32インチでも1800mm位あるものが主流ですが。
※イーブス32コンプリートは高さ1410mmです。

背面メンテナンス扉について
:左方開き扉となります。KEY付です。
※こちらの商品はSTB設定でリモコンを使用する場合、背面メンテ扉
を開けてリモコン操作を行う必要がございますのでご了承下さい。

※STBは別途となります。DsmartSTB使用例画像です。
サイネージ筐体内部について
:雨の時は、メンテナンス扉を開けないでください。雨がはいります。
:下部にSTBを収納します。

インターフェイス部分について
:DsmartSTBを使う場合はHDMI入力のみ使用します。
モニター部分からは、他にAC電源ケーブルがタップへ1本でます。
納品時は電源コードやHDMIコードは接続された状態となります。
:モニター操作ボタンアップと電源ランプインターフェイスアップ画像です。
モニター操作を行う場合はメンテ扉を開けて、電源ランプ横の受光部に
リモコンを向けて操作します。

オートクーリングとオートヒーティングについて
:一定の温度まで筐体内が上がると、自動的にファンが動作します。
:一定の温度まで筐体内が下がると、自動的にヒーターが動作します。
※上部フィルターは定期的なメンテナンスが必要となります。

ヒーターアップ画像
:STB収納ケースの上側の白い部分がヒーターとなります。
コンテンツ切り替え等の場合、触れないようご注意が必要です。

STB収納ケースについて
※STBは別途となります。下記はDsmartSTB仕様例となりますのでご了承下さい。
:蓋のない台形をしたSTB収納ケースとなります。
STBのサイズをご確認下さい。DsmartSTBはケース内に収まるサイズです。

STB接続配線について
:接続・配線のアップ画像となります。
DsmartSTBの場合の例
モニターから→HDMIケーブル1本(STBへ)
AC電源ケーブル1本(タップへ)
STBから →HDMIケーブル1本(モニターへ)
AC電源ケーブル1本(タップへ)
電源タップから→AC電源コンセント1本(外部コンセントへ)となります。

※HDMIケーブルは接続されている状態での納品となります。
HDMIケーブル以外での接続の場合は別途ケーブルをご用意下さい。
STB収納ケースサイズ:約W300×H240~150×D40mm

筐体詳細図面ついて

:下部ガラス面にシート等貼ることができます。
サイズW585×H450となります。センサー穴がディスプレイ下 中央にありますので塞がないようお願いします。

スペックについて
| 液晶パネル | |
| サイズ | 32インチ |
| 有効表示領域 | W392.85×H698.4mm |
| 表示解像度 | 1920×1080 |
| 最大パネル輝度 | 2000cd/㎡ |
| コントラスト | 1300:1 |
| 筐体表面ガラス | 筐体前面:反射防止強化ガラス6.5t |
| 入出力端子 | |
| INPUT | VGA×1、HDMI×3、PCAUDIO×1、RS232C×1 USB(mediaplayer) |
| OUTPUT | HDMI×1、IR×1、Audiolineout×1、Speaker(10W×2) SPDIF |
| カラー | ブラック |
| 視野角 | パネル視野角178/178° ※反射防止ガラス仕様のため約60/60° |
| 入力電源 | AC100V 50/60HZ |
| 消費電力 | 通常時約120W/ヒーター作動時850W/ピーク時1.2KW |
| パワーセーブ時 | 約1.5W |
| 搭載機能 | |
| 照度センサー | 設置場所の明るさに応じて輝度を自動調整 |
| 冷却システム | ファン対応 (オートクーリングシステム) |
| 加熱システム | ヒーター搭載(5℃以下低温時自動作動) |
| スピーカー | 10W+10W内臓(防水スピーカー) |
| 下部スペース | W585×H450mm以内 ※下部スペースにシート等貼る場合のサイズ目安です。 センサー穴はよけたサイズ。 センサー穴をふさがないようお願いします。 |
| 本体サイズ | W590×H1410×D600mm |
| 重量 | 約67kg |
| 付属品 | HDMI/電源ケーブル、リモコン ※STB別途です。 |
| 使用環境条件 | 温度:-20℃~45℃ 湿度:20%~80%(結露無きこと) 保護等級:IP65相当 |
※エアフィルターは消耗品のため定期的に清掃・交換が必要となります。(年1回交換目安)
※仕様その他の記載事項は、予告無く変更する場合が有ります。
※配置場所に100V電源が必要となります。